fc2ブログ

甥っ子誕生!!!

初めての甥っ子が生まれてきてくれました。これで僕もついにおじさんです。

1341305849172.jpg

そして何より手仕事屋の親父(僕の父)に取っては初孫の誕生となりました。
でかした、姉ちゃん!!!!!!

初めて首の据わってない赤ちゃんをおそるおそるだっこさせてもらって、そのあまりの柔らかさにびっくりするとともに、この子達の未来を預かることの畏ろしさをヒシヒシと感じていました。

次世代のことを真剣に考えなくてはならない順番が回ってきたことを実感する今日この頃です。


テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ

輪島市消防団訓練大会

7月1日(日)、輪島市消防団の訓練大会がありました。

1341197645761.jpg

今年は私も初めて小型ポンプ車操法の選手として参加する機会を与えて頂きました。生来どんくさいものですからチームのみんなにも迷惑をかけつつも最後まで訓練をすることができました。
我が門前分団に配備されている小型ポンプは競技用の物と規格が違う物でしたので順位がつかないオープン参加と言うこともあり気楽に挑むことができたのも幸いでした。

本当はこんなに不器用な僕のような人間は人がたくさんいる地域でしたら消防団に入らないかという声がかかるはずもないのですが、そこは悲しい能登という過疎地では団員を選ぶこともままならず参加させて頂いております。

能登においても少しずつ気候変動を感じることが多くなって参りました。火事のみに留まらず、ゲリラ豪雨による水害、土砂災害、異常な乾燥によって起こる大きな規模の林野火災などがこれからどんどん増えるんだろうなあとゾッとする思いを強くしています。

この訓練大会で得た経験と技術を生かしてこの町の防災に尽力していきたいと思います。そしてこの大会に参加された消防団の皆さんの自分たちの町は自分たちで守る・・・と言う心意気を見習って、消防団活動を続けていきたいなあと思います。

テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ

食品衛生優良施設に表彰されました

タイトル通りなのですが、食品衛生優良施設に表彰されました。

DSC_0045.jpg

能都北部保険福祉センターにて表彰を受けました。とても光栄なことです。スタッフの皆や叱咤激励下さる皆様のおかげかなあと思います。
個人的には光栄と思う前にこの表彰に恥じないようにやっていかないと・・・と気を引き締めねばならないとの思いを新たにしております。
これからも、安心あんぜんお届けできるよう、精進して参ります。

テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ

春になって、山菜の採れる季節になりました。

DSC_0035.jpg

左から「ウド」「コゴミ」「行者のニンニク」です。

DSC_0034.jpg

ウドとコゴミのてんぷらです。行者のニンニクはもうすぐ終わってしまいますが、もうしばらくすればタラの芽なども採れ出しますのでしばらくの間山の幸をご提供させて頂くことができそうです。
「山菜入り天ぷらの盛り合わせ」600円でやらせて頂いております。(こちらは天ぷらのみの価格です。お蕎麦は別になります。)
能登はいい春を迎えています。皆様のご来店お待ち申し上げております。

テーマ : お知らせ
ジャンル : ブログ

3.25の灯

今年で能登半島地震から5年が経ちました。奇しくも5年前と全く同じ曜日巡りとなり、5年前も3月25日の日曜日に雪割草祭りやくしひ里祭りの準備をしている最中に地震が起こったのでした。

1332740679995.jpg

総持寺通りにあります禅のさと交流館において門前のさらなる復興と、東日本大震災からの復興を願う式典「3.25の灯」が行われました。祭壇が築かれ、総持寺祖院から監院様が訪れて祈りのお言葉並びに読経が行われました。私も焼香させていただきました。
一日も早い東北の復興のために震災がれきの受け入れについて来賓の市長、県議、そして暗に監院様も仰っていたように思います。私も震災がれきの受け入れについてはできる範囲で是非ともやるべきだ、と言う考えです。でもその時にはただただ東北の復興を願っておりました。

写真はかわずやさんによってともされたろうそくの灯火です。

テーマ : お知らせ
ジャンル : ブログ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR